11/21盲導犬体験
盲導犬利用者の方に来ていただき、盲導犬についての話を聞かせていただきました。
厳しい訓練を乗り越えた犬だけが盲導犬として働くことができると知り、とても驚いていました。
盲導犬の仕事の様子を実際に見て多くのことを感じ、学ぶことができたようです。
10/29アイマスク体験
アイマスク体験をしました。
アイマスクをして歩いたり、全盲の方のお話を聞きました。
真っ暗な中歩くのはとても怖いことですが、誘導してくれる子の声を頼りに1歩1歩進んでいました。
「全盲の方の生活はみなさんとそれほど変わりません。」の言葉にとても驚きました。
目から入る情報を補う道具をたくさん紹介していただきました。
普段できない体験をして、子どもたちは多くのことを感じていたようです。
10/10 校外学習
越前和紙の里と西山公園に校外学習に行ってきました。
パピルス館では、オリジナルの和紙を作成しました。子どもたち一人一人の良さが出た作品に仕上がりました。
和紙には自分の好きな漢字を書き、文化祭に出展する予定です。
西山公園では、青空のもと友達とおいしいお弁当を食べ、元気いっぱい遊びました。
帰りの子供たちの笑顔を見ていると、楽しい思い出をつくることができたことを感じました。
9/25 点字体験学習
点字体験学習を行いました。
点字器を使って文章や自分の名前を打ちました。
どの子も初めての点字に苦戦しながら、文章を打つことで目の不自由な人の苦労や気持ちを考えることができました。
7/5 ひまわり教室
警察の方からお話を聞く、ひまわり教室がありました。
犯罪は自分たちの身近にあり、自分が犯罪を起こしてしまうかもしれないということを知りました。
とても大切なことを学ぶことができました。
6/12 清掃センター見学
清掃センターを見学に行きました。
普段出しているごみがどのように処理されているかを見に行きました。
大量のごみが大きなクレーンで運ばれている様子に子どもたちは驚いていました。
6/4 はみがき教室
はみがき教室を行いました。
そめだしではあまり磨けていないところが真っ赤に…
はみがきの歌の歌詞に合わせてもう一度丁寧に磨きなおしました。
歯は一生もの。大切にしていきたいですね。
5/23 消防署見学
松岡駅から電車に乗って消防署見学に行きました。
火災が起きたときの動きや消防車の見学などをしました。
中でも訓練はとてもスピーディーで、子どもたちも驚いていました。
今回学んだことを新聞にまとめていきます。

4年生 学級目標
今年1年の目標は「Go 4 It」
友達のため、クラスのため、学校のため、自分のために精一杯がんばろう!!!